献血推進ACT
3月23日(木) 9:00~12:00 新ひだか町役場前、13:30~16:30 イオン静内店前で献血推進活動を行いました。
まだ少し肌寒い中、献血推進委員会の方々が中心になり、多くのメンバーが参加してテイッシュを手渡しながら献血を呼びかけました。
3月23日(木) 9:00~12:00 新ひだか町役場前、13:30~16:30 イオン静内店前で献血推進活動を行いました。
まだ少し肌寒い中、献血推進委員会の方々が中心になり、多くのメンバーが参加してテイッシュを手渡しながら献血を呼びかけました。
3月22日(水) 午前10:00より L. 原 順一 会長及びL. 船越俊男 幹事、L. 石井 諭 社会奉仕委員会副委員長が新ひだか町役場を訪れ、酒井芳秀町長に奨学資金と図書購入資金を寄贈しました。
奨学資金は今年で54回目、図書購入資金は46回目となり、今回はそれぞれ10万円を寄贈し、どちらも計510万円となりました。
3月9日 エクリプスホテル2階にて12:15分より第一例会が行われました。
会長挨拶、幹事報告そして委員会報告がありました。
昼食の後、L.船越 俊男幹事より前回の例会で記入していただいた「ライオンズクラブ評価アンケート」の集計結果を大変詳しく説明して戴きました。
2月23日 18:00よりエクリプスホテル2階にて第二例会 【入会式】が開催されました。
幹事報告や委員会報告の後の入会式では㈲奥野写真館 代表取締役 奥野 達也氏と司法書士石井健一事務所 代表 石井 健一氏の2名が入会されました。
2人の新入会員の今後の活躍を期待しております。
2月9日 エクリプスホテル2階にて第一例会が開催されました。
会長挨拶の後、モナーク・シェブロンの伝達が行われました。
★ 20年 ・・・ L. 原 順一
★ 10年 ・・・ L. 兼子 正行
L. 兼子 正行は残念ながら欠席でしたが、L. 大坂 博 (第一副会長)より L. 原 順一へ贈呈されました。
また、本日の例会はメンバースピーチとなっており、L. 小田 三千雄より『 転勤族の一生 』というテーマでスピーチをして頂きました。23年間で9回程の転勤をされ、赴任先での苦労や楽しく暮らす事などを話していただきました。
最後にはスライドを使用して本業である保険の話で締めくくりました。
1月26日(木) 18:00より焼肉サランにて第二例会が開催されました。
会長挨拶やアテンダンス100%ピンの贈呈などが行われ、その後は長期皆出席者(アテンダンス100%25年以上)感謝祭としてお祝いライガーで美味しい焼肉を頂きました。
◎長期皆出席者(アテンダンス100% 25年以上)
L.日向寺 正幸 アテンダンス100% 49年
L.山下 芳夫 アテンダンス100% 37年
L.沼田 正男 アテンダンス100% 31年
L.上水 典明 アテンダンス100% 31年
L.野村 高明 アテンダンス100% 29年
1月15日(日)11:00より新ひだか町公民館にて日本習字日高書友会 新春席書大会が開催されました。
平取町からえりも町の170名が参加して行われ、31名の方が特別賞に選ばれました。
静内ライオンズクラブも表彰協賛し、L.原 順一 会長より5名の方に表彰状と楯を贈呈しました。
1月12日18:00より静内エクリプスホテル2階にて『新春例会・メンバースピーチ』例会が開催されました。
新年最初の例会は恒例の新ひだか町 酒井芳秀町長 (L.酒井 芳秀)の《新春町政談》スピーチが行われ、町内の黒毛和牛や競走馬のせりなど、景気の状況を話していただきました。
またEUや移民の問題、さらにトランプ大統領やJR日高線などについても話され、大変意義のある例会となりました。
その後は新春ライガーが行われ、ビール・発泡酒・ノンアルコールのきき酒で楽しみました。
ライオンズクラブ国際協会
331-C地区第5R第1Z
〒056-0016
北海道日高郡新ひだか町
静内本町4丁目5番10号
RLビル 2階
Tel 0146-42-0678
Fax 0146-43-2245
lcshizna@ruby.ocn.ne.jp
Copyright © 2020. All rights reserved.