18日実施の歳末助け合い街頭募金で頂いた寄付金98,937円を新ひだか町社会福祉協議会に寄贈いたしました。
12月18日(日) 13:00〜14:30、ショッピングセンターピュア・コープさっぽろ静内店・イオン静内店・マックスバリュ静内店の4ヵ所に於いて歳末助け合い街頭募金活動が行われました。
大勢の会員が参加して寒さの中、買い物客などに募金の協力をお願いしました。
12月9日 18:00よりウエリントンホテル2Fに於いて第1158例会及びクリスマス家族会が盛大に行われました。
計画委員会を中心に大勢の会員の協力により、趣向を凝らした楽しいクリスマス家族会になりました。
いつも大変迷惑を掛けているLLの皆さんにはダーツゲームなどで楽しんでいただきました。
また、昨年に続き今年も会員で結成されたWowWowバンドにLLの方も加わり素晴らしいステージになりました。
最後に第一副会長 L.田畑 隆章のローアで締めくくりました。
11月24日 18:00より ウエリントンホテル9階に於いて第二例会が行われました。
会長挨拶に続き審議事項並びに幹事報告、委員会報告がなされました。
例会に引き続き、瑞宝双光章(消防功労)を受章されましたL.野村高明の祝賀ライガーを行いました。
L.野村高明は昭和32年に静内町消防団に入団し、平成18年に団長で退任するまでの永きにわたり火災や災害現場の第一線で任務にあたり、地域の防災活動に尽力されました。
受章、おめでとうございます。
11月18日 午後2時より㈱アイボーに於いて
㈱アイボー 代表取締役 L.落合昭夫より東日本大震災支援物資としてグループの障がい者就労支援事業所「ecoネット」で製作している廃油ストーブ 5台 、 薪ストーブ 15台 (489,600円) を静内ライオンズクラブに提供していただきました。
落合社長よりL.蚊野好之会長に目録が贈呈されました。
静内ライオンズクラブでは早速、石巻中央ライオンズクラブを通し、被災地に届ける事にしました。
11月10日 12:15よりウエリントンホテル2Fにて第一例会が行われました。
新入会員 L.村田 修 に新入会員バナーの伝達が行われました。
本例会はゲストスピーチ例会となっており、幹事報告及び委員会報告の後に新ひだか町社会福祉協議会 地域福祉課 課長 篠原辰二 氏より [東日本大震災の現状と復興について] という演題でスピーチをしていただきました。
災害発生後から幾度も現地に行き、大変な苦労をしながら被災地のために活躍され、その経験から東日本大震災についての貴重な話をしていただきました。
10月27日(木) 18:00よりウェリントンホテル 2F に於いて第二例会が行われました。
本例会は入会式となっており、審議事項並びに幹事報告、委員会報告の後に [村田 修 (ムラタ シュウ)氏] の入会式が行われました。
入会式の後に新入会員歓迎ライガーが行われ、美味しい料理と楽しいゲームで新入会員のL.村田 修を歓迎しました。
10月13日12時15分よりウェリントンホテル2Fにて10月第一例会が行われました。
会長挨拶につづき各委員会より報告がありました。
本日はゲストスピーチ例会となっていて 「ふるさと再発見 古川と白鳥」 という演題で写真家、野鳥研究家そして桜研究家などいろいろな顔を持っている谷岡 隆 氏に大変貴重なスピーチをしていただきました。
ライオンズクラブ国際協会
331-C地区第5R第1Z
〒056-0016
北海道日高郡新ひだか町
静内本町4丁目5番10号
RLビル 2階
Tel 0146-42-0678
Fax 0146-43-2245
lcshizna@ruby.ocn.ne.jp
Copyright © 2020. All rights reserved.